News
Meetup
YouTube
Blog
書き起こし
2019/02/14 に公開
1846 views
このエピソードについて
potato4d と okazou の二人で Bootstrap の最新事情と社内での Fork 技術「koromo」について話しました。
キャスト紹介
potato4d
花谷拓磨
UIT 室エンジニア
okazou
岡崎晶彦
Data Labs / UIT 室エンジニア
最近の Bootstrap 事情について
2018/01 に現在の最新版である Boostrap 4 がリリース
古い IE のサポートを廃止
Less から Sass への書き換えなどの内部構造の整理
Utility 系の機能の拡張
公式でテーマストアが開設。個人でも簡単に販売可能に
継続的に開発は進んでいる
最新は 4.3、4.0 以降は安定しつつ進んでいる
Bootstrap 4 は「カスタマイズ性」が重視されている
カスタマイズ
日本語ドキュメントが追加
LINE がホスティングとメンテナンスを行っている
社内 fork の Koromo
Bootstrap 4 をベースに内部を書き換える大胆なカスタマイズ
フロントエンド以外のエンジニアも使いやすい、管理画面 UI の構築を目的
LINE ではバックエンドエンジニアが管理画面の UI を書くことも多い
品質を担保しつつ、利用者が困惑しない統一した UI の提供
基本的には Bootstrap 4 を尊重しつつ開発を進める
独自で追加した機能と同じようなものが Bootstrap 追加された場合、独自追加側を削除する
基本的には本家で慣れ親しんだものをそのまま使えることを重視
これからの Bootstrap と Bootstrap 5 について
Bootstrap 4.4 ではレスポンシブなフォントの取扱など、より便利な機能が追加
並行して、 Bootstrap5 も議題に上がっている
Bootstrap 5 は、これまでとは打って変わって、いらないものを削ぎ落とすような進化になる
より洗練された UI の提供に期待できる
BGM & SE: 魔王魂
Refs
LINE 新卒採用 2024
https://linecorp.com/ja/career/newgrads/engineering/
キャリア採用はこちらから
https://linecorp.com/ja/career/position/475
BGM&SE
魔王魂/騒音のない世界/OtoLogic
1.0x
1.3x
1.5x