ep.158『プロダクトの負担を最小限に。複数サービスにまたがるUIコンポーネントのVue 3移行戦略』

  • HANATANI Takuma(@potato4d)
  • ytamemot
2024/06/21 に公開209 views

このエピソードについて

@potato4d が @ytamemot に、PayPayカードと保険サービスにまたがるUIコンポーネントのVue 3マイグレーション戦略について話を聞きました。

About

  • ゲスト紹介
    • tamemoto さん(デザインエンジニア)
    • 2022年にヤフー株式会社に新卒入社、現在はPayPayカード株式会社に出向
  • マイグレーションの背景
    • Vue 2のEOLとセキュリティの観点からの移行必要性
    • PayPayカードのWeb版とミニアプリ版の両方でVueを使用
    • 共通UIコンポーネントのnpmパッケージ化とそのマイグレーション
  • マイグレーションの概要
    • 約1か月半の期間で実施
    • 機能開発と並行して行う
  • 課題と解決策
    • カード側のVue 2からNuxt 3への移行
    • 保険側のVue 2からVue 3への移行
    • ViteとWebpackの両対応の必要性
    • プロトタイプ機能を使った共通インターフェースの実装
  • 特に苦労した点
    • VeeValidate v4対応
    • 動的インポートとビルドツールチェーンの差異の吸収
  • 学びと次回へのアプローチ
    • 関係者間のコミュニケーションの重要性
    • 事前の調査と他プロジェクトからの知見を活用することの重要性
  • クロージング
    • 今回のマイグレーションプロジェクトの総括
    • 今後の情報発信について

採用について

使用素材・クレジット

© Presented by UIT