ep.171『AIでアクセシビリティ向上を身近に!社内ツールから始めるLINEギフトのalt充足化への取り組み』

  • HANATANI Takuma(@potato4d)
  • Pittan
2025/04/18 に公開147 views

このエピソードについて

@potato4d が @Pittan に、LINEギフトのアクセシビリティ向上のために活用している社内AIツールの中身を伺いました。

Dekashibe の実際の様子

Dekashibeのスクリーンショット。画像をアップロードするエリアと対象箇所・文字数などを指定して、画像に合わせた適切なaltを出力するためのUIが揃っている。まだ何も画像は選択されていない。

概要

  • LINEギフト内で使用される画像に対する代替テキストをAIが生成するツール「Dekashibe」を開発。
  • 画像の種別や文字数を指定して、AIが最適な代替テキストを提案。

背景と課題

  • システム的な制約で代替テキストの入力が難しかった。
  • 経験が必要な代替テキストの作成をAIで補助。

ツールの詳細

  • GPT-4oを使用して、画像の内容に応じた代替テキストを生成。
  • バナーや商品棚画像など、用途に応じたプロンプトを設定。

反応と今後の展望

  • 社内での反応はポジティブ。
  • 今後は外部のショップにも導入を検討。
  • 社内外のアクセシビリティ向上に向けた取り組みを継続。

関連リンク

ハッシュタグ

#UIT_INSIDE


採用について

使用素材・クレジット

© Presented by UIT