
UIT INSIDEとサイボウズフロントエンド通信がコラボし、2つのポットキャストの主要メンバーが「発信の文化」について語りました。
- サイボウズ フロントエンド通信
発信の取り組み
- LINEヤフー
- テックブログ、イベントレポート中心
- カンファレンス登壇支援(CFPレビュー等)
- サイボウズ
- フロントエンドマンスリー
- https://www.youtube.com/playlist?list=PLPTndynQK4dxLZFEZgOZjt_zKG-0JWoWy
- 月1回のYouTube配信
- 社内Slackで話題を共有 → マンスリーで発信
- ZennやCybozu Inside Outでのテキスト発信
- フロントエンドマンスリー
発信のモチベーションと工夫
- 継続的発信のハードルと、それを超えるための文化づくり
- 「楽しそう」「自分が聞きたい」を優先した企画
- 内輪感と外向けバランスの取り方
- ゲストに話題提供を任せるスタイル
課題と工夫
- 「書きたいけどきっかけがない」問題
- 発信に対する評価の可視化の難しさ
- Podcastの台本の作り方
ブログフェス(サイボウズ)
- https://cybozu.github.io/summer-blog-fes-2025/
- 社内発信活性化のための夏季ブログイベント
- 各自好きな媒体(Zenn, note, 自社ブログ)で記事投稿