News
Meetup
YouTube
Blog
書き起こし
2020/06/19 に公開
1568 views
このエピソードについて
## ゲスト紹介
@kimulacoさん
フロントエンド開発センター UIT 1室
LINE GIFTのフロントエンドをメインに担当
リニューアルの背景
LINE GIFT
友達や自分宛てに、Eギフトやお取り寄せギフトを贈れるサービス
住所を知らない友達にギフトを送ることも可能
LINE アンケート
ユーザーにアンケートを配信し、回答を受け付けるサービス
リニューアル企画の進め方
GIFTとアンケートのリニューアル
似たような状況からのリニューアル
AngularJS (Angular v1.x)からVue.js
Grunt から Webpackやコードスプリットなどのビルド改善
リニューアルを始めたきっかけ
GIFT
リソースに余裕ができていた
フロントエンドエンジニアから他のチームに推薦
アンケート
元々計画はあったがなかなか始められなかった
はるさめさんが入ったことなどをきっかけに企画が動き出した
リニューアルの進め方
GIFT
ページ数は60-70ぐらい
季節イベントが多い
フェースに分けてイベントと重ならないようにする
フェース 1 - 決済以外
フェース 2 - 決済周り
アンケート
何段階に分けて実装中
ビルドスタック改善
テンプレートをバックエンドからフロントエンドに
AngularJSからVue.js
リニューアルと平行するリリース作業はほとんどなかった
リニューアルをすることで気づいた良いことと悪いこと
まだ使われているかどうかがわからないコードの対処
依存ライブラリーでの困りごと
OSSライブラリの社内ラッパー
理由がわからないからとりあえず普通のOSSの最新版に
CSSのビルドツールをWebpackにするのが難しかった
わざわざWebpackにしなくてもいい場合もある
これからリニューアルをするリスナーへ一言
Sentryなどのエラートラッキングをできるだけ早く入れた方がいい
エラーの原因を突き止めやすくなる
一気に書き換えるのではなく、ステップを踏むことが大事
最初に手順を計画すると後々楽
リニューアルしやすい設計もありなのでは?
Micro ServicesやMicro Front Endなど
PR
UIT meetup vol.9 「The new normal for frontend」を開催しました!
https://uit.connpass.com/event/172078/
フロントエンドエンジニア (Lead / Manager) カジュアル面談Days 実施中!
https://line.connpass.com/event/179229/
Refs
LINE 新卒採用 2024
https://linecorp.com/ja/career/newgrads/engineering/
キャリア採用はこちらから
https://linecorp.com/ja/career/position/475
BGM&SE
魔王魂/騒音のない世界/OtoLogic
1.0x
1.3x
1.5x